生活習慣病の予防について

毎月第一土曜日は勉強会・スポーツの日。
今月はスポーツの日でしたが、生活習慣病の予防について総務部が発表を行いました。
生活習慣病はほとんどの方がよく知っていて、普段の食事のバランスや適度な運動を気を付けなければならないことも知られています。
ですが、自分の現在の状況と照らし合わせてどんな病気のリスクがあるのかを考える機会は意外となく、体調は悪くなっていないから大丈夫だろいうと軽視しがちです。
今回は、自分の健康診断書の結果を見ながらリスクの確認を行い、どんな病気になる可能性があるかという説明を行いました。
その後、健康についての問題を出したり、動画を見ながらの有酸素運動を行いました。

健康診断の結果では、みなさん自分の結果や会社全体の該当率をみながら「高いな~」とい行ったり他の人に「どう?」と聞いたり興味を持って聞いてくれていました。
アルコールの問題は、意外とみなさん正解していて、適正量はわかっているけどなかなかそこでやめられないという方が多い印象でした。
最後の運動は、前半は笑顔でしたが、後半は息を切らしながら「結構きつい」と言っていてちょうどいい運動になったのではないかと思います。

仕事もプライベートも身体が資本です。今回のことを通して少しでも健康への意識を高めるきっかけになればうれしく思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次