本文へ移動

新着情報・ブログ

地震の対策

2024-10-18
ブログ
10月の第一土曜日はスポーツの日
今回は「地震についての対策」として避難訓練を行いました。

今年の8月8日に宮崎県で地震が発生し、南海トラフ地震の想定震源域では、大規模地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっていると考えられたことから、南海トラフ地震臨時情報も発令されました。
南海トラフ沿いの大規模地震(マグニチュード8から9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70から80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から約80年が経過していることから切迫性の高い状態です。
地震が起きた時、会社ではどのように対応するかを社員一同で共有しました。

弊社では一人一つずつ防災リュックを支給しています。
その防災リュックの中身の確認と、会社においてある備蓄品についての確認。
ハザードマップをみて津波予想時間と津波浸水予測図の確認。
実際に防災リュックを背負っての避難場所への移動などを行いました。

本当に地震が起きた場合すばやく行動できるよう情報を共有しておくことが大切だと感じました。
0
5
9
7
1
0
TOPへ戻る