本文へ移動

新着情報・ブログ

夏季休業のお知らせ

2023-07-28
8月11日(金)から15日(火)は夏季休業です。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間につきまして夏季休業とさせていただきます。
期間中はご不便ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますよう お願い申し上げます。

【夏季休業期間】
2023年08月11日(金) ~ 08月15日(火)

 

7月の建商はイベント盛りだくさん

2023-07-24
ブログ
黒板アート
7月の黒板アート
下旬になってしまいましたが…7月の黒板アートです

設計部課長が毎月、社員の誕生日を添えて渾身の一作を描きあげてくれています
専務の還暦を祝って
(株)建商 専務 西森の還暦のお祝いでした
誕生日といえば、専務の西森の還暦をお祝いしました

社員から花束とアクセサリーのプレゼントに、思いもよらず満面の笑顔

社員一同仲が良い職場です


採用情報を更新しました

2023-07-19
建築部・建築資材部・工場部について採用情報を更新しました。
(株)建商では意欲あふれる未経験者の方から、豊富なスキル・経験をお持ちのキャリア層まで、幅広い人材を募集しております。

詳しい情報はこちらからどうぞ。

■建築部
募集中の職種:施工管理
■建築建材事業部
募集中の職種:サッシ及びアルミ建材の工事管理
■工場部
募集中の職種:製造作業員

美容院 Ly(リー) 様 グランドオープンに向けて施工中♪

2023-07-13
チェック施工実績
8月4日OPEN予定 hair&beautysalon Ly(リー)様
白を基調とした部屋に木材の暖かさと黒のインダストリー感がマッチ!
弊社が現在、施工中のお店をご紹介します

高知県高知市はりまや町に8月4日オープン予定の 
「頭皮から身体を整える」という発想をもとに、専門機関と開発された極上ヘッドスパが特徴のお店です。
キッズルーム完備!
カットルームにはキッズルームを併設してるので、育児で忙しいママさんも安心して来店できますね
個室のヘッドスパルーム
2階には Ly 様の特徴であるヘッドスパを受けるお部屋があります。
リラックス出来るように落ち着いた部屋づくりで、身も心も安らげます
幅広いダイバーシティに対応
幅広いダイバーシティのお客様が安心してお使いになれる広めのお手洗い。
立ち座りが苦手なお客様がしっかり自重をサポート出来るように手すりを設置しています。

設計:小原デザイン事務所
設計施工:(株)建商
バックスペースもしっかり!
動線と利便性を意識したランドリールーム
シックな印象のバックヤード兼ストレージルーム
Beauty&hairsalon Ly
開店日8月4日(予定)
住所高知県高知市はりまや町1丁目11-9
電鉄ターミナルビルを高知駅の方に進み、1本目を右に徒歩3分程度。
VertVertさんから斜め向かいに少し進んだ所です。
駐車場 あり
営業時間
【火曜~土曜】 10:00~20:00
【日曜・祝日】 10:00~17:00
定休日毎週 月曜
第2火曜
第3日曜
カット料金¥4,400
電話番号080-2998-7175
ホットペッパーhttps://beauty.hotpepper.jp/slnH000639502

社員5名が昇進!辞令交付式を実施しました

2023-07-12
ブログ
昇進の発表
辞令交付式での素晴らしい昇進のお知らせです!なんと、社員5名が新たな役職に就きました。現場の職人さんたちや現場の皆さんをサポートする事務の皆さん、彼らの努力と成果に心からの祝福を送ります

新たな役割を担う彼らは、より一層の成長と責任を背負うこととなりました。これからの活躍には期待が膨らみます。
方針説明
また、辞令交付式の後、社長の山岡から社訓や基本理念を再確認し、結束力を高める貴重な時間を過ごしました。
一致団結して共通の目標に向かい、お客様に最高の商品とサービスを提供していくことを心に誓いました。
大掃除と棚卸し
最後に大掃除と棚卸しを実施し、現在の状況を見つめ直し。

課題や改善点を明確に把握し、より効率的な業務運営に取り組んでいくことで、さらなる成長を目指します。

きれいになったオフィスで一丸となって前進し、新たな高みを目指すために、全力で取り組んでいきます!!

皆さまのご支援と協力に心から感謝申し上げます。
今後も一層のご期待に応えられるよう、より一層努力を重ねてまいります。
引き続き、ご愛顧いただけますようお願い申し上げます!

黒板アートで嬉しいお知らせ☆

2023-02-28
比較的暖かい日があったり真冬の極寒が戻ったりと三寒四温を実感させられ、体調管理、服装選びに悩む今日この頃です
さて、事務所に掲示している黒板アートで嬉しいお知らせです
2月生まれの方を節分の絵を添えてお祝いしています
恵方巻を食べる赤鬼・青鬼がかわいらしく、来社くださるお客様の目に留まることもしばしばでした。
今月の誕生日は社員一名と、嬉しいことに社員夫婦のもとに新しい命が無事誕生しました
恵方は歳徳神(としとくじん)という神様のいる場所を指していて、その方向に向かっていろいろなことをすると良いとされているそうです
鬼たちとともに赤ちゃんの健やかな成長を社員全員で願っています

☆明けましておめでとうございます☆

2023-01-20
注目オススメ
新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

1月4日に新年の初詣に行ってきました
今年もいい年になりますように
また寒くなるそうなので体に気をつけてくださいね

今年はうさぎ年ですね
会社の黒板にも可愛いうさぎを描いて貰いました


ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

年末年始休業のお知らせ

2022-12-26
重要
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社は、12月29日より年末年始休業とさせて頂きます。
期間中、お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

■年末年始休業日
    2022年12月29日㈭~2023年1月3日㈫
    ※年始は1月4日㈬より、通常営業となります。

☆事務所紹介☆

2022-12-09
オススメ
12月に入り急に冬らしくなってきましたね

今回は会社の中を少しご紹介

こちらは事務所入口横の壁面なんですが、一部黒板シートを張っています
毎月、ここにはその季節の絵とその月の誕生日の方を掲載しています
今月は「クリスマス」ということで大きなクリスマスツリーを設計部の方が
描いてくれました
とても華やかで見るだけで気分が上がりますよね
私も毎月どんな絵が描かれるのか楽しみにしています
今月誕生日の方は3名。クリスマスイブがお誕生日という方もいらっしゃいます
お誕生日おめでとうございます



注目商品!

2022-11-24
注目オススメ
11月も下旬になりました
昼間はまだ暖かい日が続いていますが、12月に入るとさらにぐっと気温下がるようです
風邪を引かないように過ごしていきたいですね

11月第1土曜日は勉強会
今回は株式会社LIXIL様にお越しいただき、注目の新商品の紹介と窓リフォーム商品について教えて頂きました。
ここでも少しご紹介したいと思います

まず、新商品・・・

住宅サッシ サーモスⅡ-H/FG-H に新色登場

サッシの色が増えるのは実は15年ぶり
最近はデザインにこだわったお家選びをする方が増え、中でも周辺環境と調和が図れる、派手さのない落ち着いた色合いが人気だそうです
その結果、明るさを抑えた深みのある落ち着いたトーン「ダスクグレー色」が誕生しました
実際に見本を見せて頂きましたが、光があたると少し青みがかったグレー色でどんな色にも馴染みそうな綺麗な色でした
新しいお家を検討されている方はぜひチェックしてみてください
続いて窓リフォーム商品のリプラス

こちらは現在使用している窓を新しい窓に交換できます。
なぜ窓を交換する必要があるの?と感じるかもしれませんが、断熱性能の低い窓から高断熱窓に取り替えることで、外の寒さ、暑さの侵入を抑え、
段冷房効率もグッと上がります。エアコンの節約にもつながりますよ

興味がある方はぜひお気軽にお問合せ下さい

創立35周年記念式典並びに山岡寛史氏代表取締役社長就任祝賀会を開催しました

2022-09-29
注目
 9月24日に高知新阪急ホテルにて創立35周年記念式典並びに山岡寛史氏代表取締役社長就任祝賀会を開催いたしました。
 全国から約130名の方々にご臨席を賜わり、今後の経営理念やご協力のお願い、心の方針を発表させていただきました。
 これを好機に皆様のご期待に添えますよう、社員一丸となって一層の努力を致す所存です。
 これからも株式会社建商を宜しくお願い致します。
社員表彰
左から山岡新社長、西森専務、西森会長
御来賓お出迎え

車の点検はできていますか

2022-09-08
オススメ
9月に入りましたがまだまだ暑い日が続いていますね
もうすぐ十五夜です
十五夜と聞くと秋の雰囲気がしますね


9月3日土曜日は勉強会
今回は竹﨑自動車様にお越し頂き「車のメンテナンス」について詳しく教えて頂きました

初めは会議室で車の点検項目について説明して頂き、後半は実際に車をみながら問題がないか、どのように点検を行ったらいいか教えて頂きました。
弊社では、第一土曜日に車の点検を行っています
点検項目に沿って行っていますが、どうしてその点検をする必要があるのか、どの程度で交換する必要があるのかなど意外と知らない部分がたくさんあり、とても勉強になりました。

車も会社の一員として長く活躍できるよう、日々の点検を大切にしていきたいと思います

竹﨑自動車様ありがとうございました




0
4
4
3
1
4
TOPへ戻る